DIY 今年作った盆栽の紹介です( ´∀` ) どーもぺいしーです。 去年の盆栽は全て枯れてしまいました(´;ω;`) 今年は枯らさないように良いか悪いか分かりませんが、室内で育てています。 今のところ枯れていません( ´∀` ) なので今回は今年作った盆栽を紹介... 2022.12.01 DIY
DIY 2×4アジャスターで観葉植物の棚作りました( ´∀` ) どーもぺいしーです。 この間の記事で、ミニ盆栽を枯らさない為には、室内で育てるという結論に至りました。 他にも、サボテン、多肉植物、観葉植物などもあって、置き場所に困るようになってしまったので、植物を置く棚を作りたいと思います(... 2022.10.26 DIY
DIY ミニ盆栽を枯らさないコツ3選。ミニ盆栽リベンジです( ´∀` ) どーもぺいしーです。 去年枯らしてしまったミニ盆栽のリベンジです( ´∀` ) 去年の様子はこちらです→ミニ盆栽(もみじ)が枯れてしまった?~(-_-;) | ペイCblog (peicblog.com) 今回は枯らさずに... 2022.09.27 DIY
DIY ガレージの棚のお色直し致しました( ´∀` ) どーもぺいしーです。 ガレージにある棚をお色直ししました( ´∀` ) 棚に万力を付けているのですが、棚が軽すぎてグラグラしてしまうので、棚の下部分に横板を付けて物を乗せて重みを増やしたいと思います( ´∀` ) 棚の... 2022.08.18 DIY
DIY ネジ、ボルトなめたら買うべき工具。ネジザウルス+ネジザウルスバズーカ、モグラ バイクや車を自分でいじるのが好きな方は多いと思います。 ただ、自分でいじるという事は、ちょっとしたトラブルも付きものですよね? 例えば、ネジやボルトの頭をなめてしまって、行き詰ってしまう。 せっかくの休日の... 2022.02.16 DIYバイク、CB750four
DIY ガレージのウッドウォールの足元を波板でカッコよくしました( ´∀` ) どーもぺいしーです。 ウッドウォールの足元を波板を使ってカッコよくしたいと思います。 嫁さんの実家に錆びて使ってない良い感じの波板があったので頂いてきました( ´∀` ) 問題のイマイチな足元は こん... 2021.11.11 DIY
DIY ガレージに建てた単管パイプに錆塗装してみました( ´∀` ) どーもぺいしーです。 最近、錆の魅力にハマっています( ´∀` ) 錆って昔は嫌いでした。バイクに錆が発生するのが嫌でCR556ぶっかけまくっていました。 でも今は、錆がカッコいいと思うようになりました。 な... 2021.11.06 DIY
DIY 廃材でアメリカンな看板作ってみました( ´∀` ) ガレージの改装で廃材が出ました。 そのまま捨てるのはもったいないのですよね。 そこで、丁度いい大きさの廃材があったので それでアメリカンな看板?標識を作っていきたいと思います( ´∀` ) アメリカンな「STOP」看板?... 2021.10.07 DIY
DIY 佐田ビルダーズの帽子が当選したとき用の帽子掛け作りました( ´∀` ) どーもぺいしーです。 大好きなユーチューブ佐田ビルダーズの帽子に応募しました( ´∀` ) 当選したとき用に帽子掛けを今から用意したいと思います( ´∀` ) 廃材と使い古しのプラグを使ってカッコよく作りたいと思います( ... 2021.10.05 DIY
DIY ガレージに単管パイプを組み棚を作りました( ´∀` ) どーもぺいしーです。 ガレージ改装の最後の山場です( ´∀` ) この間ウッドウォールを貼りました。 そこに単管パイプを組んで棚を作りたいと思います。 単管パイプをしっかり組めば、バイクのマフラーなども掛けて... 2021.09.26 DIY